治療期間と即時負荷

インプラントと骨がくっつくのに必要な期間

インプラント治療を行うにあたって、治癒期間がどの程度なのかは非常に大切なことですよね。 一人ひとり歯や口の状態は事なりますので、一概には言えませんが、およそ3カ月~1年ほどだと言われています。

なぜこれだけの差が出るのかというと、インプラント治療をするにあたって、非常に多くの要素が関係してくるからです。 治癒期間が短い条件としては、顎の骨が硬く、骨の移植をする必要が無い場合、サイナスリフトを行う必要が無い場合、 虫歯や歯を抜く必要が無い場合、歯周病ではない場合、歯並びが良い場合、歯肉移植をする必要が無い場合が条件となります。

反対に、治癒期間が長くなる場合は、骨が柔らかく、骨の移植をする必要がある場合、サイナスリフトをする必要がある場合、 虫歯や歯を抜く必要がある場合、歯並びが悪い場合、歯周病の場合、歯肉移植をする場合です。

一つでも治癒期間が長くなる条件に当てはまるのであれば、治癒期間が通常よりも長くなる可能性がありますが、 いずれにしても1年ほどで終わるのであれば、インプラント治療を行う方は多いようです。ある程度の期間は必要であっても、 それで自分の悩みである歯がキレイになるのであれば・・・という方は多いのですね。

インプラント治療は、すぐに手術が行えるわけではありません。最初に人工歯をつくる、歯型をとるといったことも必要になりますので、 こういった期間も考慮する必要があります。

こういった準備が不十分なところは信用できない可能性がありますので、 そういったことも含めて最初にどの程度の期間がかかるのか確かめてみましょう。